(カハワッパの約)
想像上の動物。水陸両生、形は4〜5歳の子供のようで、顔は虎に似、くちばしはとがり、身にうろこや甲羅があり、毛髪は少なく、頭上に凹みがあって、少量の水を容れる。その水のある間は陸上でも力強く、他の動物を水中に引き入れて血を吸う。河郎。河伯かはく。河太郎。旅の人。かわっぱ。
水泳の上手な人。
頭髪のまんなかを剃り、周りを残したもの。(→おかっぱ)
見世物などの木戸にいて、観客を呼び込む者。合羽。
(川に舟を浮かべて客を呼ぶところから) 江戸の柳原や本所などにいた私娼。船饅頭ふなまんじゆう。
(河童の好物であるからという) キュウリの異称。