点灯百科辞典−ヤ(DICTIONARY_ya_TENT) インデックス


屋形テント(yakata_tent)
パイプ式組立テント(集会用テント)の前身で、木柱の上に屋根幕(主に綿帆布)を被せ、支柱は張りツナで固定する形なので屋形テントと呼ばれていた。。これの基本的様式は「続日本書紀」に掲載されている『幄舎(あくしゃ)』にも見ることが出来る。
ただこのタイプのものは、地面が土であり、クイが打てることが前提となります。昭和の後半になると、東京などの学校は地面がコンクリートになり、クイが打てなくなるにつれ、クイを打たなくても自立するパイプ式組立テントへ移行するようになる。


屋台テント(yatai_tent)
空き地などにおでんやラーメン・金魚釣りなどの屋台をテントで並べ、イベントを盛り上げる。
かつては、というか今でもお祭りなどの縁日の数日間に、テントを張ってオモチャやクジなどをする露店商が昔懐かしく並んでいるのは風情がある。この場合は、竹や木を井桁の形にした屋根に明るめの(オレンジや黄色)シートを縛ったりする。→露店テント
一方、屋台テント村はパイプ組立式テントを簡易に設置してイベント当日だけ使うものが多い。

 


インデックス


(株)石野テント